HOME > 投稿者のアーカイブ

つ ば さ NEWS

第6回 みんなで祝おう!ねやがわの20歳

2025年1月14日 火曜日

豊親センターです。

 

令和7年1月11日(土)、寝屋川市立エスポアールにて「第6回 みんなで祝おう!ねやがわの20歳」が開催されました。

 

豊親センターからは、6名の利用者が参加されました。

  

  

寝屋川市長(広瀬市長)ほか、たくさんの方がお祝いに駆けつけてくださいました。

 あたたかいメッセージをいただきました!

気分は大人、ビールで乾杯!!(エア乾杯ですが(*^-^*))

 

新成人の紹介のコーナーでは、みんな舞台に上がって一人ひとりインタビュー!

 

スクリーンに映し出される「小さい頃(子どもの頃)の写真」と「今の(大人になった)写真」!

 

 

みんな大きく、たくましく、成長しました!!

 

続いてはみんなで楽しくビンゴ大会!

 

 カードを自分たちでめくります!

BINGO! BINGO! BINGO!

今回のビンゴの16マスのイラストは、参加者のみなさんの好きなもので埋められていたのです。これからもっともっと好きなものを増やしていけたらいいですね!

最後は、門真アダージョ吹奏楽団による演奏で盛り上げてくれました。

 

 

 みんなで記念撮影!

これからのみなさんのご活躍を心からお祈りしています!

 

 

 

クリスマス会!

2025年1月7日 火曜日

チャレンジドセンターつばさです。

 

年を越してしまいましたが、去る12月25日(水)、チャレンジドセンターつばさにてクリスマス会が開催されました。

今年のクリスマス会、午前中は「のど自慢大会」 各科目で参加者を募ったところ、たくさんの方がエントリーしていただきました。

  

それぞれが当日までに練習を重ねて披露してくださいました。衣装もばっちり!

  

 歌、ダンス、漫才(?)も披露してくれました。

  

応援にも力が入ります。大きな手拍子の中、会場全員で盛り上がりました!!

 

 

そしてお楽しみのお昼ご飯はクリスマスメニュー!

 

今年は手作りハンバーガー!とってもジューシーで美味!

一つひとつ手作りです。給食さん、ありがとうございました!

 

午後からは全体でビンゴ大会!今年もチーム対抗変顔(職員)ビンゴ!

 

どれか誰だか、わからないくらいの変顔でした(^^♪

  

第2ラウンドはキャラクタービンゴ!

 しまじろう…キティちゃん…

いっぱい景品をもらって大満足でした!

 

そして最後はやはり・・・クリスマスケーキ

  

美味しくいただきました!

 

年末の楽しいひと時をみんなで過ごしました!

 

 最後はサンタと記念撮影!!

 

今回もクリスマス会を開催するにあたって、ミニストップさんのご厚志でケーキをいただきました。いつも本当にありがとうございます。みんなで美味しくいただきました。

 

昨年(2024年)もいろんなことがありましたが、年の瀬をみんなで楽しく過ごすことができました!これもひとえに保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々のご支援のもとと深く感謝を申し上げます。

 

本年(2025年)もよい年になりますように、心から願っています。

 

新年あけましておめでとうございます

2025年1月4日 土曜日

豊親センターです。

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は皆様にたくさんお世話になりました。

本年もまたみんなで元気に、楽しく、明るい1年になることを心から願っています。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

行ってきました!須磨シーワールド!!

2024年12月14日 土曜日

チャレンジドセンターつばさです。

 

令和6年12月6日(金)、待ちに待った日帰り旅行!

チャレンジドセンターつばさ総数72名で行ってまいりました、神戸須磨シーワールド!

12月ということで寒さも心配されましたが、当日は朝から晴天!絶好のお出かけ日和に恵まれました。

保健福祉センターから大型バス2台をチャーターして、いざ神戸須磨へ向かいます!

 

 

到着後はお昼ご飯!今回は「せとうちハーバーレストラン」にて豪華ビュッフェに挑戦!

 すごいホテル!中庭(?)を抜けていざレストランへ!

プールにイルカが泳いでる!すごい!! 

ビュッフェではみんな好きなものを食べました!豪華すぎて悩みます(^^♪

  

 

お肉に海鮮、サラダからスイーツ、飲み物も充実の品数!

 

  

みんな真剣に選んでます(^^)/ どれを食べようかな~?

 

いただきま~す!!

  

どれもとっても美味しそう!オルシーハンバーガーは人気メニュー!

  

神戸牛黒カレーもみんな大好きでした。

 

  

めちゃくちゃ美味しかったです!

 

  

 笑顔がいっぱい!大満足!

 

お腹もいっぱいになって・・・いよいよメインイベント、須磨シーワルドへ!

 イルカとオルカのオブジェの前で…。

 

シーワールドでは班ごとにわかれてのグループ行動!それぞれの班で前もってどんなコースで回るかの相談を重ねてまいりました。

 今年の6月にリニューアルされたばかり。

 

神秘的な海の世界にいざ出発!

 

エイやサメを触れました!  

  ニモだ!

 

どれもすっごくきれいで感動しました。

 

イルカショー!

 

 

シャチ(オルカ)ショー!

 

近づきすぎたらずぶ濡れになります。ものすごい迫力!超でかい!

 

 

おみやげもいっぱい買ったよ。

 須磨の海岸も奇麗でした。

 今日は一日・・・

食べて、見て、楽しかった!

帰りのバス・・・ZZZ

 

 

みなさん、一日お疲れさまでした!

色々あったけど、楽しい1日を過ごせました。やっぱりみんなでお出かけすると楽しいですね!

普段とはまた違ういい笑顔(^^)がいっぱい見られました。

 

当日、お見送り、お迎えにご協力いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

救命救急蘇生法研修会(職員研修)

2024年11月29日 金曜日

豊親センターです

 

地震や災害などはいつ発生するかわからないものです。また周りの人たちの様態が急変することもあるかもしれません。今回は豊親センター職員研修として、枚方寝屋川消防組合、地域防災向上センターより講師の先生をお招きし、救命救急蘇生法について学習しました。職員を3チーム(つばさ福祉作業所、チャレンジドセンターつばさ、つばさ児童デイサービスセンター)に分け、交代で受講しました。

 

胸骨圧迫、人口呼吸法、AEDの使用法について、とても丁寧に教えていただきました。

  

 

はじめて受講される職員も多く、本当に勉強になりました。

命を守るための研修として、とても意義のある時間でした。グループによってはお仕事が終わった後での研修となりました。皆さんお疲れさまでした。