チャレンジドセンターつばさです。
軽作業Ⅲ科のレクリエーションで山田池公園へ行ってきました。午前中は陽ざしが暖かく歩くと汗ばむほどで、時折吹く風が丁度心地よく感じました。午後からは雲が多くなりましたが、寒さを感じることなく過ごせる陽気でした。
チャレンジドから山田池公園まで、車が少し混雑していましたが予定通り到着しました。
車から降りてすぐのところに橋があったので、みんなで渡りました。
途中、橋から川を見ていると誰かが「あっ!川になんかいる?」と言ったので、みんなで川をのぞいて見ました。「あれはカピバラや!」「猫とちゃう?」「たぬき?」とみんな興味津々で、しばらく川を見ていましたが、あの動物は一体なんだったのか結局わかりませんでした。
橋の真ん中から見る景色が、晩秋を感じさせるブルーグレーの空と空の色を映したブルーグレーの川、その川の淵の黄金色のすすきと色とりどりの紅葉、そして深い緑色の常緑樹。コントラストがとても美しく、思わず立ち止まり景色を楽しみました。この景色を背景に記念撮影をすることにしました。橋の上からの景色は絶景だったのでお勧めです!
それから、みんなで昼食を食べる予定の広場まで散策しました。巨大なクモやバッタに遭遇したり、どんぐりや見たことのない木の実を見つけたり、お話ししたりとみんなで楽しく散策をしました。30分ほど歩きましたが、日頃歩くことが少ない人はかなり疲れた様子でした。
広場に着いた頃、お弁当を運ぶ職員の車がちょうど到着し、仲間数名と職員でお弁当を駐車場まで取りに行きました。その間、残っている人は休憩していました。
お弁当が到着したので、みんなで丘の頂上まで登り、給食さんが朝早くから作ってくれたお弁当を頂きました。
明日が勤労感謝の日ということで、ケーキ付きの豪華なお弁当でみんな大満足でした!給食さんありがとうございました。
昼食後は、散策チーム・遊具チーム・スポーツチームに分かれて活動しました。
散策チームは、落ち葉やどんぐりを拾いながら公園を散策しました。きれいな色の落ち葉や顔位の大きな葉、帽子をかぶったかわいいどんぐりなどたくさん集めてきてくれました。
せっかく拾って来てくれたので、落ち葉やどんぐりを使って何か作れたらいいなと思っています。
散策に疲れて休憩しています。
遊具チームとスポーツチーム(結局、合同になりました)
別れての活動が終わったので、おやつタイムにしました。
「コーラが吹きこぼれるかも!みんな見ててや!」と少し離れた場所で、蓋を開けてくれましたが「プシュッ」と静かな音がしただけで、普通に蓋が開きました!
あっという間に時間が過ぎ、帰る時間となりました。
最後に広場で記念撮影をしました。
コロナ感染の第8波や天気が心配でしたが、無事に野外でのレクリエーションを開催できました。帰りのバスの中でも、みんなからまたレクリエーションを企画してほしいとたくさんの声が上がっています。今の状況でできることを探し、次回のレクリエーションを企画したいと思います。